| 令和2年10月~12月行事予定(例会のお知らせ) |
| R2.12.20 |
単独例会 今年も脊山に感謝を込めて「クリーンハイク 一王山へ」 |
| R2.12.13 |
単独例会 ふるさと兵庫100山「北摂の静かな山大峰山へ」 |
| R2.11.29 |
単独例会HNCM企画 アンコール山行「篠山の名峰 白髪山(721.8m)へ」 |
| R2.11.22 |
新型コロナウイルス感染者急増のため下記大会を中止します
岳連同調 第62回合同登山「楽しもう!まるごと秋の再度山地へ」 |
| R2.11.11 |
岳連同調「岳連の森 整備と観察」 |
| R2.10.25 |
岳連同調 六甲山地。その4「裏六甲 鬼ヶ島から逢ヶ峰を訪ねる」 |
| R2.10.14 |
岳連同調 「岳連の森 整備と観察」 |
| R2.10.11 |
ヒヨコ単独 第54回六甲全山縦走大会(3分割の部)3月の延期分 |
| 令和2年7月~9月行事予定(例会のお知らせ) |
| R2.9.27 |
HNCM企画 六甲歴史の道を歩く「アイスロードからシュラインロードへ」 |
| R2.9.22 |
ヒヨコ単独シリーズ三角点・その4「北六甲の山の三角点を訪ねる」 |
| R2.9.12 |
岳連同調 六甲山地 夜間登山体験「摩耶山掬星台からの夜景を楽しむ」 |
| R2.9.9 |
岳連同調 「岳連の森 整備と観察」 |
| R2.9.6 |
ヒヨコ単独「コロナに負けず元気で行こう!祝い祝われINしあわせの村」 |
| R2.8.30 |
ヒヨコ単独シリーズ三角点その3「北六甲の山の三角点を訪ねる」 |
| R2.8.9 |
単独シリーズ三角点・その2「西六甲縦走路の三角点を訪ねる」 |
| R2.7.26 |
単独シリーズ三角点・その1「西六甲縦走路の三角点を訪ねる」(中止) |
| R2.7.23 |
HNCM企画 「住吉道と魚屋道に核心を歩く」 |
| R2.7.12 |
ヒヨコ単独 摩耶山地・その1「静かな地蔵谷に涼気を求めて」 |
| R2.7.8 |
岳連同調 「岳連の森 整備と観察」 |
| 令和2年4月~6月行事予定(例会のお知らせ) |
| |
コロナウイルス感染拡大に伴う例会の中止並びに延期のお知らせ |
| R2.6.28 |
岳連同調 「水無月に潤む裏六甲を訪ねる」増水危険のため中止 |
| R2.6.21 |
「水無月に潤む裏六甲を訪ねる」に下見会 |
|
7月会報への特別投稿(例会中止のため) |
| ① |
新緑まぶしい布引周辺の歴史散歩 |
| ② |
桜の花に励まされコロナに負けるな |
| ③ |
幻のブルーポピーを求めて+川柳5句 |
| ④ |
日本一の都市山六甲山の物語 |
| ⑤ |
私が選んだ六甲山のコース・ベスト10 |
| ⑥ |
放浪癖 |
| ⑦ |
コロナと山登り |
| ⑧ |
ヒヨコ登山会入会のきっかけ |
| ⑨ |
一人六甲全山縦走大会 |
| ⑩ |
山城跡を訪ねる |
| ⑪ |
山行閑譚 |
| ⑫ |
旗振山は癒しの花園! |
| ⑬ |
旗振山の春 |
| ⑭ |
文芸活動事始め |
| ⑮ |
ヒヨコ道 |
| ⑯ |
コロナウイルスを逃れて |
| ⑰ |
ステイホーム期間の報告 |
| ⑱ |
竹中靖一著「六甲」より |
| ⑲ |
保久良神社参道にて |
| ⑳ |
78歳で六甲全山縦走デビュー |
| ㉑ |
新型コロナ自粛生活を振り返って |
| ㉒ |
想い出の剣岳 |
| ㉓ |
コロナに絶対負けへんで! |
| R2.4.8 |
岳連同調 森の整備と観察ハイク 「コバノミツバツツジを愛でる」 |
| 令和2年1月~3月行事予定(例会のお知らせ) |
| R2.3.29 |
岳連同調 ふるさと兵庫百山「淡路・常隆寺山へ」開催中止 |
| R2.3.22 |
ヒヨコ単独 第54回六甲全山縦走大会 開催延期のお知らせ |
| R2.3.11 |
岳連同調 「岳連の森づくりと観察」 |
| R2.3.1 |
ヒヨコ単独 令和2年 定時総会 開催中止のお知らせ |
| R2.2.23 |
ヒヨコ単独 六甲3分割走・その2「神鉄鵯越駅から新神戸へ」 |
| R2.2.16 |
市民山の会同調 「梅作保久良神社へ(保久良山)」 |
| R2.2.2 |
岳連同調「雪の丹波妙高山と今田温泉ぬくもりの湯」積雪なしのため中止 |
| R2.1.26 |
ヒヨコ単独 六甲3分割走・その1「塩屋駅から神鉄歩世どり越え駅」 |
| R2.1.19 |
市民山の会同調 「神戸の背山・冬鳥を愛でるコース」 |
| R2.1.10 |
ひよこNS便り フェリーで行く 日本百名山「祖母山へ」 |
| R2.1.8 |
岳連同調 「岳連の森づくりと観察」 |
| R2.1.3 |
愛山協会同調 「第91回市民新年連合登山」 |